ペット保険のペット&ファミリー損保【公式】 T&D保険グループ
治療にともなって、獣医師から、健康補助食品やサプリメントを処方されました。保険金の支払い対象ですか。

健康補助食品やサプリメントは、獣医師が治療目的で処方されたものであっても、保険金のお支払い対象になりません。また、治療目的で処方された処方食や医薬部外品も、保険金のお支払い対象にはなりません。

保険金の請求実績によって保険料が増額されることはありますか。

保険金の請求実績によって保険料が増額されることはありません。
保険料は、加入タイプと年齢によって変わりますので、詳しい保険料はこちらよりご確認ください。

(注)今後の商品改定などにより、保険料が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

保険加入時のペットの年齢制限はありますか。高齢でも続けられますか。

保険期間の開始時点で生後45日以上、7歳11カ月まで新規加入が可能です。また、加入後は終身で継続可能です。

ペットの正確な誕生日が分からないのですが、加入できますか。

誕生日を推定のうえでご加入できます。
誕生日の確認方法は、「血統書、予防接種・ワクチン接種証明書などでご確認いただく方法」や「かかりつけの動物病院にご確認いただく方法」などが考えられます。
なお、保険金請求時などに年齢が異なっていたことが判明した場合は、年齢を訂正していただくとともに、保険料の変更をお願いする場合や、ご契約をお断りする場合があります。

継続する時に、審査はありますか。

ご加入後に病気やケガで保険金を請求された場合でも、継続時に引受審査を行うことはありません。安心してご継続ください。なお、継続しない場合は、満期日以降の治療費について、保険金をお支払いできませんので、ご注意ください。

過去1年以内に動物病院で傷病と診断されましたが、保険に加入することはできますか。

過去1年以内に動物病院で傷病と診断(疑いを含みます)されたり、治療を受けたことがある場合は、詳細な内容を告知書画面にご入力ください。
ご入力内容にもとづき、当社にて引受審査を行いまして引き受け結果については以下のいずれかとなります。
①無条件で契約をお引き受けする場合
②特別な条件付(特定疾病補償対象外特約)で契約をお引き受けする場合
③契約のお引き受けをお断りする場合

複数頭加入による割引はありますか。

複数頭加入による割引制度はありません。

動物病院での窓口精算はできますか。また、ペット保険加入証の作成はできますか。

「げんきナンバーわんスリム」は窓口精算での直接精算はできません。お手数ですが、治療費用は動物病院にていったん全額お支払いの後、当社にご請求ください。また、ペット保険加入証の作成はできません。

保険金請求の対象となる動物病院はどこにありますか。

全国すべての動物病院での病気・ケガによる治療費が補償対象となります。保険金請求方法の詳しい内容は、「保険金のご請求」にてご確認ください。

保険金請求書を送ってから、保険金が実際に支払われるまでどの位かかりますか。

ご請求に必要な書類が全て当社に到着した日からその日を含めて20日以内(土日祝日を含む)にご指定の口座へ保険金をお支払いたします。ただし、書類に不備があった場合や動物病院への医療照会等が必要な場合等、保険金のお支払いまで20日を超える場合があります。

夜になって体調が急激に悪化したので、かかりつけの動物病院にお願いして治療を受けたところ、時間外診療費を請求されました。この時間外診療費は、保険金のお支払い対象ですか。

時間外診療費は、保険金のお支払い対象です。

嘔吐を繰り返していたため、病院でレントゲン検査を受けたところ体内に異物が確認されました。麻酔下で内視鏡による摘出を行いましたが、保険金の支払い対象になりますか。

体内の異物を摘出するために行った麻酔下での内視鏡による摘出処置は、保険金のお支払い対象です。

歯周病治療のため、歯石除去を行いました。この歯石除去は保険金の支払い対象になりますか。

歯肉炎や歯周病等の治療のために実施した歯石除去は保険金のお支払い対象です。
※歯周病等の病気の発症を予防する目的で実施した歯石除去は保険金のお支払い対象にはなりません。(不妊手術などの際に、予防目的として同時に行う歯石除去なども保険金のお支払い対象にはなりません。)。詳しくは、請求書類の内容確認後の判断となります。

動物病院で肛門腺を定期的に絞っています。保険金の支払い対象になりますか。

症状を伴わない健康維持を目的とする定期的処置は、保険金のお支払い対象外となります。

膀胱炎の治療が完了したものの、獣医師からは、定期的に尿検査を受けることをすすめられました。治療完了後に受ける尿検査の費用は、保険金の支払い対象でしょうか。

膀胱炎の治療が完了した後に再発防止や検診の目的で実施される検査は、症状を伴わない(検査数値の異常がない)状態で実施する検査となりますので、保険金のお支払い対象外となります。
完治までの治療過程において、治療のために実施された検査につきましては、請求書類の内容確認後の判断となります。

皮膚炎の治療を受けたところ、アレルギー検査をすすめられました。アレルギー検査にかかる費用は、保険金の支払い対象ですか。

かゆみや炎症などの皮膚病の症状があり、その治療としてアレルギー検査を実施する場合の費用は、保険金のお支払い対象です。

混合ワクチンを接種したところ、アレルギー反応が出てしまい、緊急に治療をすることになりました。保険金の支払い対象になりますか。

アレルギー反応に対する治療費用は保険金のお支払い対象になります。

動物病院でもらった領収書を紛失してしまいました。再発行をしてもらおうと思っているのですが、
複数通院分をまとめて発行してもらっても大丈夫ですか。

ご加入の保険商品ごとに保険金算出方法が異なるため、領収書兼診療明細書は必ず通院(治療)日ごとに発行していただく必要がございます。
紛失等で再発行をしていただく場合は、通院(治療)日ごとに1枚ずつの再発行をご依頼ください。

「免責金額」とはなんですか。

保険金をご請求いただく際に、お客様に自己負担していただく金額のことを指します。
げんきナンバーわんスリムでは、通院1日および入院1日ごとに3,000円まではお客様にご負担いただく金額となります。

げんきナンバーわんスリムでは、免責金額(3,000円)より少ない治療費用は補償されないのですか。

1日の通院治療費用が免責金額(3,000円)に満たない場合は、その通院分に対する保険金支払いはございません。
例)2020年10月1日の治療費合計が2,000円(全て保険対象)の場合、免責金額の3,000円に満たないため、2020年10月1日についての保険金のお支払はございません。

入院した場合の免責金額適用はどのように計算されますか。

げんきナンバーわんスリムでは、例えば2泊3日入院治療を行った場合、3日間の入院と認定され、免責金額×認定日数分が治療費合計より控除されることとなります。また、入院途中で手術などのために別の動物病院へ転院したケースにおいては、ペットが一度も自宅に戻らない場合は、継続的入院と見なされます。

1日に動物病院へ2回通院しました。この場合も1回ごとに免責金額が引かれてしまいますか。

同一病院であっても、別の病院であっても、1日に複数回通院した場合は、それらの通院をまとめて1通院として取り扱います。つまり、同じ日であれば1回目の通院治療費と2回目の通院治療費の合計額から、3,000円のみ免責金額が控除されます。また、入院と通院が同じ日になった場合は、その通院の治療費からは免責金額は控除されません。

ペットであれば、どんな動物でも加入できますか。

新規にご加入できるペットは、日本国内で飼育され、保険期間の開始日時点の満年齢で生後45日以上満7歳以下の「犬か猫」に限られます。
ただし、以下に該当する場合にはご加入できません。
①ペットショップ・ブリーダーなどの売買目的の犬・猫(売買後の犬・猫は、ご加入できます)
②闘犬・競争犬などの興行目的の犬・猫
③警察犬・麻薬犬・救助犬・狩猟犬などの職業犬(盲導犬・聴導犬・介助犬などの身体障害者補助犬は、ご加入できます)
④ブリーダー等が繁殖を目的として飼育する犬または猫(現在は愛玩動物または伴侶動物として飼育する犬または猫を含みます)
⑤過去に、次の病気と診断されたり、治療を受けたことのある犬・猫
●悪性腫瘍(ガン)、●腎不全、●糖尿病、●肝不全・肝硬変、●副腎皮質機能低下症・亢進症、
●甲状腺機能低下症・亢進症、●免疫介在性溶血性貧血、●巨大食道症(食道拡張症)、
●膵外分泌不全、●猫伝染性腹膜炎、●猫白血病ウイルス感染症、●猫免疫不全ウイルス感染症、●特発性てんかん、●水頭症
また、原則として、健康体であることが条件となります。
お引き受けに当たっては、告知内容等に対する引受審査を行います。
引受審査の結果によっては、お引受けをお断りしたり、特定の病気についての保険金をお支払い対象外とすることを条件(特定疾病補償対象外特約)にお引受する場合があります。
(審査結果の内容について開示することはできません。)

飼い犬が骨折してしまったので、これから保険に加入したいと考えています。加入後に動物病院に支払った治療費について、保険金は支払われますか。

ご加入前のケガについては、保険金をお支払いできません。

過去にかかった病気や現在かかっている病気について、保険金は支払われますか。

保険期間の開始日において既に生じていたケガ・病気は保険金のお支払い対象となりません。
また、ご契約をお引き受けした場合でも、保険加入前のケガ・病気に起因するご請求については、既往症として、保険金をお支払いできない場合がございます。
※実際のお支払の可否につきましては、ご請求毎に保険金請求書類を拝見させて頂いた上で、個々に査定を実施させていただきますので、あらかじめご了承ください。

加入後、直ぐに病気になった場合、保険金は支払われますか。

以下に該当する場合には、保険金をお支払いできません。
①保険期間の開始日から15日以内に発生したケガ
②保険期間の開始日から30日以内に発症した病気(ガンを除く)
③保険期間の開始日から90日以内に発症したガン

飼い犬がご近所の方に噛みついてしまった場合などの賠償責任の補償はありますか。

ございません。ご案内のペット保険は、年間支払限度額に達するまでは支払回数を制限しないなど、ペットの医療費用にかかる補償を充実させています。

家族でペットを飼っていますが、誰を契約者にしたら良いですか。

契約者と被保険者(飼い主)は同一人となります。 弊社ペット医療費用保険のお申込みにおいては、ご加入ペットのご健康状態およびご通院状況等について、ご契約者様ご自身で正しく告知をいただく必要がございます(この点につきましては、お申し込み時にご確認いただく重要事項説明書等にも明記しております)ので、実際にご加入ペットを飼養されている方(健康状態を把握されている方)をご契約者とし、ご契約者ご自身でご契約手続きをいただく必要がございます。
※保険金の請求は原則として被保険者の方が行っていただく必要あり、保険証券・保険契約継続証・継続案内・異動手続書類は契約者ご本人宛に送付されるほか、解約などの契約内容の変更にかかるお申し出も契約者ご本人からのお申し出のみの受付としています。

インターネットによる申込みは、パソコンではなく、携帯電話・スマートフォン・タブレット端末でもできますか。

スマートフォン(iPhone・Android)・タブレット型端末(Android)でも対応しています。

インターネットで新規加入する場合、保険期間はいつから始まりますか?

インターネットでのお手続きが完了した日の翌日(午前0時)から始まります。

1/2