ゴールデン・レトリーバーはペット保険の加入が大切!支払い事例や選び方を解説
2023.05.31 作成

ゴールデン・レトリーバーはペット保険の加入が大切!支払い事例や選び方を解説

PNS編集部

PNS編集部

賢く穏やかな性格のゴールデン・レトリーバー。体が大きく丈夫なイメージがある一方、大型犬であることから、病気やケガの治療費は高額になる傾向があります。 ペットと暮らす毎日をより安心して過ごすためには、ペット保険で万が一の治療費に備えておくことが大切です。そこで、今回はペット保険の選び方やゴールデン・レトリーバーがかかりやすい病気・ケガ、治療事例などを詳しく紹介します。

もくじ

    ゴールデン・レトリーバーにペット保険は必要?

    ゴールデン・レトリーバーにペット保険は必要?
    (Justyna/Adobe stock)

    ゴールデン・レトリーバーなど、大型犬にかかる医療費は以下のように小型犬より5割ほど高くなる傾向があります。

    種別獣医にかかる医療費
    超小型犬4,301円
    小型犬4,258円
    大型+中型6,626円
    ※参考 一般社団法人ペットフード協会|令和4年 全国犬猫飼育実態調査

    さらに、予防接種などの費用も体が大きい分、小型犬よりも2~3割高くなることが多いです。

    ペット保険への加入は義務ではないものの、ペットの治療費はすべて自己負担。万が一大病を患い手術などの治療が必要になった際、場合によっては数十万の治療費が必要になることもあります。実際に、1回あたりの平均的な手術費は小型・中型犬で約17万円、大型・特大犬で約20万円(※)でした。

    治療費を用意できなければ十分な治療を受けさせてあげられない可能性もあるため、そのような事態を避けるためにも、ペット保険で備えておくことが大切です。

    また、犬は体が大きいほど成長が早く、老化や寿命を迎える時期も早いといわれています。そのため、ゴールデン・レトリーバーを家族に迎える場合には、ペット保険の加入を早めに検討することをおすすめします。

    ※当社調べ。2020年4月から2021年3月の保険金請求データより算出

    ゴールデン・レトリーバーの特徴

    ゴールデン・レトリーバーの特徴
    (Africa Studio/Adobe stock)

    愛犬の万が一の備えにはペット保険への加入がおすすめですが、補償内容は加入するペット保険によって異なります。ペット保険を選ぶ際には、まずゴールデン・レトリーバーの特徴を理解した上で比較・検討することが大切です。ここでは、ゴールデン・レトリーバーの歴史や体型、性格を解説します。

    ゴールデン・レトリーバーの歴史

    その起源には不明な部分が多いといわれるゴールデン・レトリーバー。しかし、一般的には19世紀のスコットランドで、狩猟犬を作るためにさまざまな犬種が交配された結果生まれたとされています。被毛が黄色いことから「イエロー・レトリーバー」と呼ばれていましたが、1920年にゴールデン・レトリーバーと正式に命名されました。

    ゴールデン・レトリーバーは、かつて鳥の捕獲を目的として飼育されていたものの、時代が進むにつれ、ペットとして人気が集まるようになります。そして、現在では日本を含めたくさんの国で飼育され、警察犬や災害救助犬としても活躍しています。

    ゴールデン・レトリーバーの体型

    ゴールデン・レトリーバーの体型は以下の通りです。

    オスメス
    体高56〜61cm51〜56cm
    体重29〜34kg25〜29kg

    ペット保険では、基本的に犬種ではなく体重で保険料が決まります。当社の場合、19.8kg超〜39.6kg以下は大型犬、39.6kg超は超大型犬に分類されます。

    したがって、ゴールデン・レトリーバーは大型犬に分類されることが多いでしょう。

    ゴールデン・レトリーバーの性格

    ゴールデン・レトリーバーは飼い主さんに忠実で素直な犬種のため、初めて犬を飼う人でも比較的安心して一緒に暮らせるでしょう。

    穏やかな性格であることから、人にもほかの動物にも友好的に接することができます。人に懐きやすいため番犬には向かないものの、頭の良さや運動能力の高さから、盲導犬や介助犬、警察犬などのサービスドッグとしても多く活躍しています。

    【関連記事】
    ゴールデン・レトリーバーって?性格・特徴・飼い方を紹介

    ゴールデン・レトリーバーを飼うときのポイント

    ゴールデン・レトリーバーを飼うときのポイント
    (Prostock-studio/Adobe stock)

    ゴールデン・レトリーバーと健やかな毎日を過ごすために、ゴールデン・レトリーバーを飼うときのポイントも理解しておきましょう。ここからは、ゴールデン・レトリーバーの運動やしつけ、ケアについて紹介します。

    運動・遊び

    ゴールデン・レトリーバーは人と遊んだり運動することを好み、運動不足は欲求不満や肥満の原因にもなるため、十分な運動量の確保が求められます。1日2回、1〜2時間程度の散歩を心がけましょう。泳いだりドッグランで思いっきり走らせることもおすすめです。

    特に肥満は病気の引き金になりかねないため注意が必要です。運動だけではなく、総合栄養食の基準を満たした良質なタンパク質を含むバランスのとれた食事で大きく筋肉質な体を維持しましょう。

    しつけ

    ゴールデン・レトリーバーは穏やかで社交的な犬種であるため、飼い主さんとの信頼関係さえ築ければしつけで困ることは比較的少ないでしょう。一方、体が大きいことから、きちんとしつけしなければ事故につながる恐れがあります。

    また、子犬の頃に社会性が身につけられなかった場合、臆病かつ攻撃的な犬になる可能性もあります。ワクチン接種の状況と合わせて獣医師に相談しながら、生後8週間頃から積極的に散歩に出かけるなどし、ほかの犬との触れ合いやさまざまな経験をさせ、社会との関わりを持たせましょう。

    ケア

    ゴールデン・レトリーバーはダブルコートと呼ばれる二層構造の被毛で、年2回の換毛期にはたくさんの毛が抜けます。ブラシやコームを使って毎日ブラッシングしましょう。

    月1~2回程度はシャンプーも行いましょう。シャンプー後は、ドライヤーを使って毛をしっかりと乾かします。湿気が残っていると蒸れによって皮膚病を引き起こす可能性があるためです。

    ゴールデン・レトリーバーの特徴のひとつである垂れた耳も湿気がこもりやすい部分です。こまめな掃除を心がけましょう。

    ゴールデン・レトリーバーの病気やケガなどのリスク

    ゴールデン・レトリーバーの病気やケガなどのリスク
    (prystai/Adobe stock)

    ゴールデン・レトリーバーを飼う際は、あらかじめかかりやすい病気やケガを把握し、リスクに備えておくことが大切です。ここでは「成犬の頃」と「子犬の頃」、それぞれの時期に注意したい病気・ケガを6つ紹介します。

    成犬の頃にかかりやすい病気・ケガ

    ゴールデン・レトリーバーは大型犬に分類され、1年6ヵ月程度で成犬となります。成犬の頃は、特に以下の病気に注意しましょう。

    • リンパ腫
    • 胃拡張・胃捻転(いねんてん)
    • 甲状腺機能低下症

    以下では、それぞれの概要や症状を解説します。

    リンパ腫

    リンパ腫とは、「血液のガン」の一種で、血液の中のリンパ球が増殖する悪性腫瘍のことを指します。発症の可能性はすべての犬種で考えられますが、ゴールデン・レトリーバーは比較的発症リスクが高いといわれています。幅広い年齢で発症し、特に多いのは5〜10歳頃です。

    リンパ腫は基本的に進行が早く、無治療の場合は1ヵ月程度で死につながることもあります。

    • 食欲不振
    • 元気がない
    • 発熱
    • ふらつき

    このような症状がみられた場合は早急に動物病院を受診しましょう。

    胃拡張・胃捻転(いねんてん)

    大型犬に多い病気で胃が膨張し、胃がねじれる胃拡張・胃捻転(いねんてん)も命に関わりかねない病気です。胃だけではなく胃の周りの臓器が圧迫されたりねじれたりすることで血液の循環を妨げられるため、早急に処置をしなければ短時間で死につながる恐れがあります。

    胃拡張・胃捻転の明確な原因はわかっていませんが、食事を早く食べ過ぎたり、食後すぐの運動などが原因の一つであると考えられています。

    • 腹部の腫れ
    • 呼吸が荒い
    • よだれが大量に出る
    • 吐こうとするものの何も吐けない

    このような症状がみられる場合はすぐに動物病院を受診しましょう。

    甲状腺機能低下症

    甲状腺機能低下症とは、甲状腺ホルモンの分泌が少なくなることで起きる病気です。甲状腺機能低下症では、次のような症状がみられることがあります。

    • 太りやすい
    • 元気がない
    • 体温が下がる
    • 脈が遅くなる

    人の場合、甲状腺の病気は女性がかかりやすいとされていますが、犬の場合は性差がありません。甲状腺機能低下症の詳しい原因や予防法は明らかになっていないため、定期的に健康診断を受け、早期発見・早期治療することが大切です。

    子犬の頃にかかりやすい病気・ケガ

    生後1年6ヵ月頃までの子犬の頃に注意すべきは以下の病気・ケガです。

    • 外耳炎(がいじえん)
    • 皮膚炎
    • 捻挫(ねんざ)、擦り傷などのケガ

    以下では、それぞれの概要や症状を解説します。

    外耳炎(がいじえん)

    外耳炎には、耳の内側と通り道が赤く腫れ、症状が急激に悪化する急性外耳炎と、少しずつ耳介(耳のうち外に飛び出している部分)が黒っぽくなり 、耳の通り道が狭くなる慢性外耳炎があります。

    ゴールデン・レトリーバーのような垂れ耳の犬は、耳の中で炎症が起こりやすいとされています。外耳炎は命に関わる病気ではありませんが、再発を繰り返す可能性があり、早期発見・早期治療が重要です。

    • 床や壁に耳をこすりつける
    • 耳だれ(耳漏)により耳から悪臭する
    • 頭を振る

    このような症状がみられる場合は外耳炎の可能性があります。動物病院を受診しましょう。

    皮膚炎

    ゴールデン・レトリーバーは比較的皮膚炎になることの多い犬種です。炎症や色素沈着、脱毛などの症状がみられ、ダニや花粉などのアレルゲン(抗原)に対する過剰な免疫反応が原因とされています。

    多くの場合、2歳を過ぎた頃に皮膚炎の原因がわかり、アレルギー性皮膚炎やアトピー性皮膚炎といった傷病名がつく傾向にあります。いずれも完治は難しく、場合によっては生涯にわたって病気と付き合う必要もあるため、通院補償のあるペット保険がおすすめです。

    捻挫(ねんざ)、擦り傷などのケガ

    ゴールデン・レトリーバーは穏やかな性格ですが、子犬の頃はわんぱくで遊び好きな一面をのぞかせることも多いでしょう。「ゴールデン・レトリーバーはおとなしい性格だから」と考えていると、思いもよらぬケガをするかもしれません。

    小さなケガならあまり問題はありませんが、骨折など大きなケガの場合、治療費が高額になる可能性があります。ゴールデン・レトリーバーを飼うことが決まったら、子犬の頃からペット保険の加入を検討しましょう。

    ゴールデン・レトリーバーの治療事例

    ゴールデン・レトリーバーの治療事例
    (tan4ikk/Adobe stock)

    ここでは実際にあったゴールデン・レトリーバーの治療事例をいくつか紹介します。

    • 0歳3ヵ月のゴールデン・レトリーバーが骨折と異物誤飲を治療した事例
    • 7歳のゴールデン・レトリーバーがリンパ腫を治療した事例
    • 2歳のゴールデン・レトリーバーが外耳炎を治療した事例

    骨折(0歳・女の子)

    前あしの骨折の治療のため、1日間の通院と2日間の入院・手術を行いました。

    【治療期間】

    通院1日間、入院2日間、手術1回

    【治療総額】

    治療費216,304円

    ペット&ファミリー損保のペット保険、「げんきナンバーわんスリム プラン70」に加入していた場合、自己負担額例は以下の通りです。

    お支払い保険金145,113円
    自己負担額71,191円
    ※免責金額(3,000円×3日=9,000円)
    ※治療費すべてが保険金の対象となる場合。請求事例をもとに簡易的に保険金支払い額を算出
    ※当社の保険金支払い事例に基づくデータであり、一般的な水準を提示するものではありません

    *2023年4月時点の内容です。今後の商品改定等により、変更となる場合があります。最新の内容はホームページよりご確認ください。

    異物誤飲(0歳・女の子)

    上記のゴールデン・レトリーバーと同じ子であり、骨折の2ヵ月後に異物誤飲で2日間入院することになりました。このように、短期間のうちに何度も入院・通院することは珍しくありません。

    【治療期間】

    入院2日間

    【治療総額】

    治療費93,511円

    ペット&ファミリー損保のペット保険、「げんきナンバーわんスリム プラン70」に加入していた場合、自己負担額例は以下の通りです。

    お支払い保険金61,258円
    自己負担額32,253円
    ※免責金額(3,000円×2日=6,000円)
    ※治療費すべてが保険金の対象となる場合。請求事例をもとに簡易的に保険金支払い額を算出
    ※当社の保険金支払い事例に基づくデータであり、一般的な水準を提示するものではありません

    *2023年4月時点の内容です。今後の商品改定等により、変更となる場合があります。最新の内容はホームページよりご確認ください。

    リンパ腫(7歳・女の子)

    リンパ腫の治療のため。1日間の通院をしました。

    【治療期間】

    通院1日間

    【治療総額】

    治療費17,490円

    ペット&ファミリー損保のペット保険、「げんきナンバーわんスリム プラン70」に加入していた場合、自己負担額例は以下の通りです。

    お支払い保険金10,143円
    自己負担額7,347円
    ※免責金額(3,000円×1日=3,000円)
    ※治療費すべてが保険金の対象となる場合。請求事例をもとに簡易的に保険金支払い額を算出
    ※当社の保険金支払い事例に基づくデータであり、一般的な水準を提示するものではありません

    *2023年4月時点の内容です。今後の商品改定等により、変更となる場合があります。最新の内容はホームページよりご確認ください。

    外耳炎(2歳・女の子)

    外耳炎の治療のため、1日間の通院治療を行いました。

    【治療期間】

    通院1日間

    【治療総額】

    治療費8,250円

    ペット&ファミリー損保のペット保険、「げんきナンバーわんスリム プラン70」に加入していた場合、自己負担額例は以下の通りです。

    お支払い保険金3,675円
    自己負担額4,575円
    ※免責金額(3,000円×1日=3,000円)
    ※治療費すべてが保険金の対象となる場合。請求事例をもとに簡易的に保険金支払い額を算出
    ※当社の保険金支払い事例に基づくデータであり、一般的な水準を提示するものではありません

    *2023年4月時点の内容です。今後の商品改定等により、変更となる場合があります。最新の内容はホームページよりご確認ください。

    ゴールデン・レトリーバーのペット保険を選ぶポイント

    ゴールデン・レトリーバーのペット保険を選ぶポイント
    (Phuttharak /Adobe stock)

    ゴールデン・レトリーバーのペット保険を選ぶ際、重視すべきなのが以下3つのポイントです。

    • ゴールデン・レトリーバーのかかりやすい病気が補償の対象か
    • 10歳以降の保険料
    • 支払限度額や回数制限

    ゴールデン・レトリーバーのかかりやすい病気が補償の対象か

    ペット保険は保険会社や保険の種類により補償内容や補償範囲も異なります。まずは、ゴールデン・レトリーバーのかかりやすい病気やケガが、補償の対象になっているかを確認しましょう。

    ゴールデン・レトリーバーは、皮膚炎や甲状腺機能低下症など、通院が主となる病気にかかりやすい傾向があるため、通院補償のあるペット保険がおすすめです。また、リンパ腫をはじめ比較的ガンにかかることの多い犬種でもあるため、ガンが補償対象になっているかも重要なポイントです。

    10歳以降の保険料

    ペット保険は年齢とともに保険料が高くなることが一般的です。加入時の保険料でなく生涯を通じた保険料で比較し、高齢になっても無理なく支払い続けられる保険料であるかを確認しましょう。

    ゴールデン・レトリーバーをはじめとする大型犬の平均寿命は12.9歳(※)。人と同じで、犬も高齢になればなるほど病気のリスクは高くなるものです。一度病気になってしまうと新しくペット保険に加入できない可能性もあるため、できるだけ子犬の頃に加入することをおすすめします。

    ※ ペット&ファミリー損保調べによる大型犬・特大犬の平均寿命。2021年1月~12月における死亡解約頭数および2021年の保有契約をもとに簡易的な生命表を作成し、0歳時点の平均余命を平均寿命とした。

    支払限度額や回数制限

    ペット保険には、1日あたりの支払限度額に制限を設けているものもあります。そのため、きちんと確認をしておかないと、高額な治療が発生した場合に必要な金額を受け取れないかもしれません。

    特に確認しておきたい点は「1日あたりの支払限度額」や「年間の利用回数」です。ゴールデン・レトリーバーは大型犬に分類されるため、大きな手術が必要になった場合に治療費が高額になりがちです。

    また、外耳炎や皮膚炎など繰り返し通院が必要な病気にかかった場合、通院回数が十分にあるかは確認しておきたいポイントです。必要なときに必要な補償をしっかり受けられるよう、ペット保険は支払限度額や通院回数が十分にあるものをおすすめします。

    大型犬におすすめのペット保険なら『げんきナンバーわんスリム』

    大型犬におすすめのペット保険なら『げんきナンバーわんスリム』

    ペット保険選びでお悩みならペット&ファミリー損保の『げんきナンバーわんスリム』がおすすめです。ペット&ファミリー損保は日本のペット保険会社の中で長い歴史を持つ会社の1つです。

    『げんきナンバーわんスリム』には3つの特徴があります。

    1. 「高額治療・長期にわたる慢性疾患の治療」に強い
    2. 家計に優しい「スリムな保険料」
    3. 「充実した補償内容」で全国の動物病院に対応

    商品の詳細は、WEBサイトをご確認ください。

    1)「高額治療・長期にわたる慢性疾患の治療」に強い

    ―1日あたりの限度額・年間の利用回数に制限なしー

    1日に複数の検査を行うような通院、手術や入院の内容によっては、治療費が高額になるケースも少なくありません。例えば、通院で10万円の治療が発生し、1日あたりの保険金支払い限度額が1万円の保険に加入していた場合、9万円は自己負担となります。

    しかし、『げんきナンバーわんスリム』には、1日あたりの限度額がないため、通院でも最大で70万円の保険金を受け取ることができます。

    また、年間の利用回数にも上限がないので、慢性疾患で20回を超える通院が発生しても保険の利用が可能です。

    2)家計に優しいスリムな保険料

    ―10歳以降の保険料が上がらず、終身で更新できるー

    家計に優しいスリムな保険料 ―10歳以降の保険料が上がらず、終身で更新できるー

    ペット保険は人の保険と同様、年齢が高くなるほど保険料が高くなる傾向にあります。特にペットの年齢が10歳を超えると保険料が大きく値上がりすることが多く、中には加入時の3倍以上の保険料になるものもあります。

    『げんきナンバーわんスリム』は大型犬なら月々1,870円から*ご加入いただけ、10歳以上の保険料は変動しません。また、生涯保険を続けられるように、年齢毎の保険料の値上がりが緩やかです。

    契約更新時の審査はないため、契約時と同じ条件で終身での継続が可能です。将来の経済的負担を気にすることなく、安心して万が一の備えが続けられます。

    *プラン50(大型犬・1歳)の場合

    3)「充実した補償内容」で全国の動物病院に対応

    「充実した補償内容」で全国の動物病院に対応

    『げんきナンバーわんスリム』は全国すべての動物病院に対応しています。通院、入院、手術はもちろん、時間外診療にも対応。急な休日や夜間の診療でも安心です。

    さらに、大型犬に多い以下の病気やケガの治療も幅広く補償します。

    犬に多い病気・ケガ 大型犬に多い病気・ケガ
    ・異物誤飲
    ・歯周病などの歯科治療*
    ・外耳炎
    ・尿路結石症(尿石症)
    ・ガン
    ・十字靱帯断裂
    ・心筋症
    ・胃拡張・胃捻転症候群
    ・骨肉腫
    ・甲状腺機能低下症

    *乳歯遺残(不正咬合を含みます)、歯列矯正などケガ・病気にあたらないもの、治療に該当しないものは保険金のお支払い対象外となります。

    補償プラン

    補償プランはご都合に合わせて、シンプルでわかりやすい2種類からお選びいただけます。
    体重が39.6kgを越える場合は特大犬となります。保険料はこちらをご参考ください。

    補償プラン
    獣医師の88%が推奨!*
    ペット&ファミリー損保のペット保険
    「げんきナンバーわんスリム」

    *出典:2019年10月 Vet’sEye調べ
    ※保険期間中に受けた病気・ケガの治療に対し保険金の支払い限度額はプラン70は年間70万円まで。プラン50は年間50万円まで。また、1日あたり3000円の免責金額(自己負担額)があります。
    ※保険金のお支払い対象とならない治療費がありますので、詳しくは「補償内容ページ」「お支払い事例ページ」「重要事項説明書」などをご覧ください。
    ※今後の商品改定等により、保険料が変更となる場合があります。
    22D058-221214

    ゴールデン・レトリーバーを飼うときはペット保険を検討しよう

    ゴールデン・レトリーバーは体が大きく丈夫なイメージがありますが、病気やケガのリスクがないわけではありません。大病を患ったり、通院を繰り返す可能性もあります。

    愛犬にもしものことがあっても、備えがあれば十分な治療を受けさせてあげることができます。愛犬と幸せな時間をより長く過ごすためにも、ぜひ元気な子犬のうちからペット保険への加入をご検討ください。

    保険最強ランキング2年連続1位のペット保険_大型犬

    著者・監修者

    PNS編集部

    ペットライフに新しい発見を。
    ペットニュースストレージ編集部です。

    PNS編集部

    ページトップに戻る