パピヨンの熱中症対策を解説!危険な症状・散歩の注意点とは?治療費も紹介
2022.09.15 作成

パピヨンの熱中症対策を解説!危険な症状・散歩の注意点とは?治療費も紹介

PNS編集部

PNS編集部

犬は、春から夏にかけて熱中症のリスクが高まります。特にパピヨンのような小型犬は地面からの熱を受けやすく、散歩や外遊びの間に熱中症にかかるケースがあります。熱中症が重症化すると、動物病院での治療費は10万円を超え、命を落とす危険もあります。飼い主さんは、熱中症の症状・予防法をしっかり理解しておきましょう。

もくじ

    パピヨンは暑さに弱い!熱中症になりやすい犬の特徴

    パピヨンの熱中症対策を解説!危険な症状・散歩の注意点とは?治療費も紹介
    (ArieStudio/shutterstock)

    熱中症は、高温下で体温調節がうまくいかなくなり、体のさまざまな機能に異常をもたらす病気です。犬は汗をかくための汗腺がほとんどなく、体温調節が得意ではありません。体は毛に覆われ、外では地面からの放射熱を受けやすいため、暑さが苦手なのです。

    特にパピヨンは体高が低い小型犬のため、散歩や外での活動時に放射熱の影響を受けます。活発な性格で運動を好むため、炎天下でも動き回り熱中症にかかる危険性もあります。

    また、次に挙げる犬はとりわけ熱中症になりやすい傾向にあります。パピヨンが下記の条件にもあてはまる場合は、熱中症に一層警戒しましょう。

    子犬や高齢犬など体力のない犬

    子犬は成犬に比べ呼吸機能が十分に発達していません。高齢の犬も老化により呼吸機能が衰えているため、体温調節が難しく熱中症になることがあります。

    心臓や呼吸器に関わる病気のある犬

    呼吸器疾患や心臓疾患を持っている犬は、呼吸による体温調節がうまくできないため熱中症を引き起こしやすくなります。糖尿病、腎臓病などの犬も脱水を起こしやすいため熱中症につながります。

    肥満の犬

    肥満になった犬は、体に蓄えられた脂肪が熱を閉じ込め、体の外に効率よく放出することができません。肥満は体温調節に必要な呼吸機能も低下させ、熱中症のリスクが高くなります。

    【関連記事】
    【獣医師監修】犬や猫もダイエットが必要?肥満にならないようにカロリー計算をしよう

    獣医師の88%が推奨するペット保険「げんきナンバーわんスリム」ペット&ファミリー損保
     

    犬の危険な熱中症の症状とは?

    犬の危険な熱中症の症状とは?
    (YuryKara/shutterstock)

    愛犬が熱中症になってしまったら、どんな症状が現れるのでしょうか。飼い主さんが覚えておきたい熱中症のサインを解説します。

    熱中症の初期症状

    熱中症の初期症状として、次のものが挙げられます。

    • 呼吸が荒い
    • 口の中や舌が赤い
    • よだれが多い
    • 落ち着きがない
    • ボーっとしたりフラフラしたりしている
    • 横になって起き上がろうとしない
    • 元気がなくぐったりしている
    • 心拍数が普段より上がっている

    これらの症状が見られたら、日陰に移動して体を冷やし、うちわなどで仰いで重症化を防ぎましょう。ちょっとした違いを見逃さないよう、普段から愛犬の様子をチェックしてあげてください。

    熱中症の危険な症状

    暑い環境にいて次の症状があらわれた場合、熱中症が進行している可能性があります。

    • 下痢や嘔吐が見られる
    • 血尿や血便、吐血が見られる
    • 痙攣や震えがある
    • 歯茎が白かったり、粘膜や舌が青紫になったりしている
    • 呼んでも反応せず、意識がない

    このような症状が見られたら、涼しい場所でワキや首元など太い血管のあつまる部分を冷やしつつ、できるだけ早く動物病院を受診しましょう。

    愛犬に熱中症の症状が見られたときの対処法や治療法について、詳しくはこちらをご覧ください。

    【関連記事】
    【獣医師監修】危険!愛犬の熱中症・病気のサイン、応急処置、治療法、予防策を知っておこう

    パピヨンを熱中症にさせないためのポイント

    パピヨンを熱中症にさせないためのポイント
    (zoo_photo/shutterstock)

    熱中症予防として、次の点を心がけましょう。

    • 日中の屋外での激しい運動は避ける
    • 散歩は涼しい時間帯にする
    • 水分補給と日陰での休憩をこまめにとる
    • 暑さ対策グッズを利用する
    • エアコンを活用して部屋の温度や湿度を管理する

    暑い季節は、愛犬を暑い環境にさらさないことが大切です。

    パピヨンは暑い屋外での活動に注意

    特にパピヨンは、屋外での活動時の暑さ対策が肝心です。

    パピヨンの飼い主さんは、エネルギーのありあまる愛犬がストレスをためないように、暑い日にも活動をさせたい場合もあるでしょう。高温下での運動や散歩が避けられないときは、運動前後に十分な水分を与えましょう。

    元気なパピヨンは遊びに夢中になるあまり、喉が乾いていることも忘れがちになります。飼い主さんは、愛犬の水分管理を徹底しましょう。体全体に水をかけクールダウンすることも有効です。

    地面からの熱を受けやすいパピヨンは、想像以上に暑さに敏感です。人はそれほど暑さを感じない春の終わりや初夏、真夏を過ぎた残暑でも、晴れた日や湿度の高い日は熱中症になりやすくなります。真夏以外の季節も油断せず、熱中症対策を心がけましょう。

    パピヨンはサマーカットをしてもよい?

    パピヨンはカットが必要な犬種ではありません。被毛はシングルコートで量が少なく、長さもほとんど伸びないためです。

    極端に短いサマーカットにすると地肌に熱を受けやすくなり、かえって熱中症のリスクを高める可能性もあります。サマーカットをしたい場合は、トリマーさんと相談しながらパピヨンの体に配慮したヘアカットを検討しましょう。

    被毛を切りすぎるのが心配なときは、カットはせず犬用のクールウェアで暑さをしのぐ方法もあります。

    【関連記事】
    【獣医師監修】犬の暑さ対策はどうする?日本の夏を快適に過ごす方法

    パピヨンが熱中症になったら…治療費はいくらかかる?

    熱中症は、早期発見し症状が軽い段階で適切な処置ができるかどうかで治療内容や治療費にも大きな差が出ます。ここでは小型犬の熱中症の治療費の事例を紹介します。

    トイ・プードル(14歳・男の子)

    トイ・プードル(14歳・男の子)
    (Rin Seiko/shutterstock)

    8月に熱中症になり12日間入院しました。血液検査やX線、超音波検査や注射や点滴などの処置を行いました。

    【治療期間】

    入院12日間

    【治療総額】

    治療総額   27万1,382円

    当社のペット保険、「げんきナンバーわんスリム プラン70」に加入していた場合、自己負担額例は以下の通りです。

    お支払い保険金16万4,767円
    自己負担額10万6,615円
    ※免責金額(3,000円×12日=36,000円)
    ※治療費全てが保険金の対象となる場合
    ※当社の保険金支払い事例に基づくデータであり、一般的な水準を提示するものではありません

    *2023年4月時点の内容です。今後の商品改定等により、変更となる場合があります。最新の内容はホームページよりご確認ください。



    マルチーズ(4歳・男の子)

    マルチーズ(4歳・男の子)
    (Plernz/shutterstock)

    8月に熱中症になり、入院。冷却処置、血液検査、注射、点滴などの治療を行いました。かかりつけの動物病院が休診日のため時間外診療となりました。

    【治療期間】

    入院1日間

    【治療総額】

    治療総額   5万4,186円

    当社のペット保険、「げんきナンバーわんスリム プラン70」に加入していた場合、自己負担額例は以下の通りです。

    お支払い保険金3万5,830円
    自己負担額1万8,356円
    ※免責金額(3,000円×1日=3,000円)
    ※治療費全てが保険金の対象となる場合
    ※当社の保険金支払い事例に基づくデータであり、一般的な水準を提示するものではありません

    *2023年4月時点の内容です。今後の商品改定等により、変更となる場合があります。最新の内容はホームページよりご確認ください。



    パピヨン(3歳・女の子)

    パピヨン(3歳・女の子)
    (Konstantin Koreshkov/shutterstock)

    8月に熱中症になり治療を行いました。

    【治療期間】

    通院2日間

    【治療総額】

    治療総額   2万9,263円

    当社のペット保険、「げんきナンバーわんスリム プラン70」に加入していた場合、自己負担額例は以下の通りです。

    お支払い保険金1万6,284円
    自己負担額1万2,979円
    ※免責金額(3,000円×2日=6,000円)
    ※治療費全てが保険金の対象となる場合
    ※当社の保険金支払い事例に基づくデータであり、一般的な水準を提示するものではありません

    獣医師の88%が推奨するペット保険「げんきナンバーわんスリム」ペット&ファミリー損保
     

    パピヨンの治療費が心配なら、ペット保険に入っておくと安心

    パピヨンの治療費が心配なら、ペット保険に入っておくと安心
    (Grisha Bruev/shutterstock)

    熱中症は重症度によって治療費に大きな差が出ます。万が一高額な治療費が発生してしまった場合に飼い主さんの負担を軽くするために、高額な治療費に対応できるペット保険に加入しておくとよいでしょう。

    ペット保険の選び方のポイント

    ペット保険にはたくさんの種類があり、保険商品によって補償内容は大きく異なります。「どれも同じようだから、保険料が安いものにしよう」と判断せず、補償内容をよく理解した上で選ぶようにしましょう。

    • その犬種・猫種が発症しやすい病気やケガが補償されるか
    • 金銭的に負担の大きい高額な治療費に対応できているか
    • 1日あたりの支払い金額や年間の通院日数の上限が十分か
    • 終身で更新が可能か
    • 更新時に条件変更がないか など

    親身に対応してもらえるかなどもチェックしておくと安心です。

    高額治療費の支払いに強いペット保険なら『げんきナンバーわんスリム』

    ペットの高額治療費の支払に強い「げんきナンバーわんスリム」ペット&ファミリー損保

    高額治療の支払いに強いペット保険を選ぶならペット&ファミリー損害保険株式会社のペット保険「げんきナンバーわんスリム」が1つの選択肢になります。

    「げんきナンバーわんスリム」3つの特長は以下のとおりです。商品の詳細は、WEBサイトをご覧ください。

    「高額治療・長期に渡る慢性疾患の治療」に強い

    通院で10万円の治療が発生し、1日あたりの保険金支払い限度額が1万円の保険に加入していた場合、9万円は自己負担となります。しかし、「げんきナンバーわんスリム」には、「1日あたり〇円まで」のような1日あたりの限度額がないので、通院でも最大で70万円の保険金を受け取ることができます。

    また、年間の利用回数にも上限はないので、慢性疾患で20回を超える通院が発生しても保険を利用することができます。

    一生涯続けられる価格、10歳以上の保険料は値上がりなし

    ペット保険はペットの年齢が上がるにつれて大きく値上がりするのが一般的ですが、「げんきナンバーわんスリム」はペット長寿化を見据えて、10歳以上の保険料は変動しません。ペットが高齢になってから、「保険料が高すぎて続けられない」といったトラブルがないので安心です。

    最後のときまで「終身補償」

    「げんきナンバーわんスリム」は、契約後に発症した病気・ケガに対して、更新時の条件変更(発病部位を不担保とした更新など)をつけたり、契約更新の拒否などを行っていないので、安心して終身でご加入し続けて頂くことができます。

    獣医師の88%が推奨!*
    ペット&ファミリー損保のペット保険
    「げんきナンバーわんスリム」

    *出典:2019年10月 Vet’sEye調べ
    ※保険期間中に受けた病気・ケガの治療に対し保険金の支払い限度額はプラン70は年間70万円まで。プラン50は年間50万円まで。また、1日あたり3000円の免責金額(自己負担額)があります。
    ※今後の商品改定等により、保険料が変更となる場合があります。
    22D024-220804

    まとめ

    熱中症は愛犬の命を奪うこともありますが、飼い主さんが予防できる病気でもあります。気温の高い日は室温や散歩の時間などに気を付けるようにしましょう。愛犬の様子がおかしいと感じたら早めに動物病院を受診してくださいね。

    【関連記事】
    【プロドッグトレーナー監修】犬にとっての「適温」とは?愛犬に快適に暮らして欲しいから

    著者・監修者

    PNS編集部

    ペットライフに新しい発見を。
    ペットニュースストレージ編集部です。

    PNS編集部

    ページトップに戻る