犬との暮らしは楽しいけれど、想像以上にお金がかかるもの。特に病気の際の出費はなかなかのものです。可愛い子犬を目の前にして、見切り発車で飼い始めてしまうと、自分自身の暮らしが立ち行かなくなることもあります。そこで、「犬を飼うには実際にどのくらいのお金がかかるのか」「どの程度の年収があれば安心して暮らせるのか」など、お金に関する目安を解説します。
もくじ
犬を飼う際、ペットショップやブリーダーから迎え入れる場合は生体費用、保護犬を譲り受ける場合は、保護の間にかかった費用など団体ごとに定められた譲渡費用がかかります。そのほかに、犬用品を購入するといった初期費用と、毎月の飼育費用もかかります。
まずは、それぞれについて詳しく解説します。
犬を迎え入れるまでに、準備しておきたいものは、以下の通りです。約4~5万円ほどをみておくとよいでしょう。
【寝床の準備】
・ペットサークル
・クレート(ペット用キャリー)
・ベッド
【日用品の準備】
・ドッグフード
・フードボウル
・水飲みボウル
【トイレ用品の準備】
・トイレトレー
・トイレシーツ
【ケア用品】
・ブラシ
・爪切り
・ペット用シャンプー
・歯磨きグッズ
【その他】
・首輪
・リード
事前に飼育環境を整えておく必要もあります。危険なもの、噛まれては困るものは片づけるなどしておきましょう。
夏場はクーラーなど空調設備のできるものも備えておくと安全です。余裕があれば、犬が遊べるおもちゃなども買っておきましょう。
【関連リンク】
犬を迎える前に準備しておきたいもの
犬を迎える前に整えておきたい室内のポイント
犬をペットとして迎える時の心構え
役所への登録料やワクチン接種・健康診断の費用として2万~3万円ほどがかかります。
犬の平均的な飼育費用は以下の通りです。
内訳(目安) | |
食費 | 3,000~5,000円ほど |
日用品代 | 1,000~3,000円ほど |
シャンプー・トリミング代 | 3,000~1万円ほど |
医療費(予防接種、ノミ・ダニ・フィラリア予防) | 3,000円(年間で3~5万円)ほど |
ペット保険料 | 1,500~4,400円*ほど |
内訳(目安) | |
食費 | 5,000~7,000円ほど |
日用品代 | 2,000~6,000円ほど |
シャンプー・トリミング代 | 3,000~1万円ほど |
医療費(予防接種、ノミ・ダニ・フィラリア予防) | 3,000円(年間で3~5万円)ほど |
ペット保険料 | 1,800~5,000円*ほど |
内訳(目安) | |
食費 | 5,000~1万2,000円ほど |
日用品代 | 5,000~1万4,000円ほど |
シャンプー・トリミング代 | 1万円以上 |
医療費(予防接種、ノミ・ダニ・フィラリア予防) | 4,000円(年間で4~6万円)ほど |
ペット保険料 | 2,300~5,900円*ほど |
*参照:慢性疾患にも、高額治療にも対応したペット保険!ペット&ファミリー損害保険「げんきナンバーわんスリム プラン50」
*犬の加入タイプ(小型犬・中型犬・大型犬・特大犬)は、ご加入時・ご継続時の体重で 決まります。ただし、1歳未満の幼犬の場合1歳時のおおよその体重で加入タイプが決まります。