ペット保険のペット&ファミリー損保【公式】 T&D保険グループ

げんきナンバーわんスマートへの
変更のご案内

「げんきナンバーわんスマート」(以下「スマート」)に無告知・無審査で、ご変更いただけます。
なお、「げんきナンバーわんスマート」への変更は今回のお手続き(※)まで可能です。
次回のご継続時からは同商品への変更はできませんので、ご注意ください。

  • お手続き期限は、「ペット保険ご継続のご案内および保険料改定のご案内」の1ページ右上に記載の「お手続き期限」をご確認ください。

加入プランおよび
免責金額(自己負担額)

「スマート」では、1回の通院につき、免責金額(自己負担額)が適用されます。

  • ・免責金額とは、保険会社がお支払いする保険金額を計算する際に、治療費から差し引く金額で、お客さまにご負担いただく金額をいいます。
  • ・免責金額は「通院」のみに適用され、「入院」については免責金額の適用はございません。

ご選択いただける加入プラン
および免責金額

下表に記載の加入プランと免責金額(自己負担額)からご選択いただけます。

*継続時のペット年齢:8歳未満(7歳11か月まで)

7歳11か月までの保険料表

*継続時のペット年齢:8歳以上

8歳以上の保険料表

ご変更時の注意点

  • 継続時のペットの年齢が8歳以上の場合、ご選択いただけるのは「プラン50」のみとなります。
  • 今回の「スマート」への変更の際に、現在の補償割合を引き上げることはできません。
  • 「スマート」へ変更後、元のご契約(げんきナンバーわん)に戻すことはできません。
  • 今回ご選択いただいた免責金額を翌年度以降に引き下げることはできません。

保険金お支払例
(「げんきナンバーわん」との比較)

  • ・1回の通院につき、免責金額(自己負担額)が適用されます。治療金額によっては保険金のお支払いがない場合がございますので、ご注意ください。
  • ・免責金額は「通院」のみに適用され、「入院」については免責金額の適用はございません。
    詳しくはお支払事例をご参照ください。

通院

例1下痢で通院。検査、内服薬処方等で治療費8,000円。

通院の保険料表

通院

例2下痢で通院。検査、内服薬処方等で治療費4,000円。

通院の保険料表2

入院・手術

骨折で手術を実施。10日間の入院で治療費40万円。

入院・手術の保険料表

「げんきナンバーわんスマート」の
保険料

「プラン70」の保険料表はこちら
(補償割合70%・保険金額70万円)
「プラン70」の保険料表
  • 無事故割引き適用無しの保険料となります。
「プラン50」の保険料表はこちら
(補償割合50%・保険金額50万円)
「プラン50」の保険料表
  • 無事故割引き適用無しの保険料となります。
  • 今後の商品改定や保険料率の見直し等により、保険料が変更となる場合があります。

補償割合の変更について

  • ・次年度以降の継続時に補償割合を変更することができます。補償割合の引き上げを希望される場合には、お申し出いただいた後に、当社にて引き上げ可否の審査を実施いたします。
    審査によっては、補償割合の引き上げができかねる場合がございますので、予めご承知いただきますようお願いいたします。(なお、ご継続時のペットの年齢が8歳以上の場合、補償割合の引き上げができません)

継続契約無事故割引制度のご案内

  • ・前年度のご契約で、所定の期間、無事故で保険金の支払い対象となる請求がなかった場合、その翌年度の継続時の保険料を5%割引いたします。(詳細は「げんきナンバーわん 保険料見直しのお知らせ」の冊子にてご確認ください)

「げんきナンバーわんスマート」への
変更手続き

  • ・お申込前に「重要事項説明書」をご確認いただく必要がございます。
  • ・また、お手続きには入力ID契約者生年月日が必要となります。

重要事項説明書の確認

  • ・「重要事項説明書」はお申し込みに際して特にご注意いただきたい事項を記載しておりますので事前に必ず内容をご確認いただきますようお願いいたします。
  • ・「重要事項説明書」については、電子ファイルにてご提供いたします。提供方法および記載内容に同意したうえでのお手続きが必要となります。
  • 書面での交付は行っていないため、以下より、お客様ご自身で保存・印刷をお願いいたします。(もしくは、ご加入後にマイページからご確認ください)

●変更手続きの前に「よくあるお問い合わせ」をご確認したい方はこちらよりご確認ください。

「よくあるお問い合わせ」を開く
Q1
現在、治療中ですが、「スマート」に変更できますか?
A1
治療中であっても、継続手続き期間内であれば、無審査で「スマート」に変更していただけます。待機期間もありません。
Q2
「げんきナンバーわん」の無事故割引は「スマート」に引き継げますか?
A2
引き継ぐことができます。
Q3
「スマート」に変更した契約を免責金額(自己負担額)がない契約に戻すことはできますか?
A3
「スマート」に変更した契約は、元の契約(「げんきナンバーわん」)に戻すことはできません。
Q4
「スマート」に変更するときに保険料払込回数を変更できますか?
A4
「スマート」への変更手続きと一緒にご変更いただけます。(月払から年払、年払から月払、いずれも可能)
Q5
ペットの年齢により選択できない加入プラン・免責がありますか?
A5
  • ・加入プランについては、ご継続時のペットの年齢が8歳以上の場合、ご選択いただけるのは「プラン50」のみとなります。
  • ・免責金額(自己負担額)については、10歳までは「3,000円」「5,000円」からご選択、11歳以上はさらに「10,000円」「20,000円」をご選択いただけます。
Q6
「スマート」に変更するときに保険料の払込手段を変更できますか?
A6
WEBお申込フォームからの変更はできません。なお、マイページより以下のとおり受付しております。
●クレジットカードの変更
マイページから手続きが可能です(一部期間を除く)。
●振替口座の変更
マイページにて受付の後、専用の手続き書類をお送りします。
Q7
「スマート」に変更するときに契約者の名義変更はできますか?
A7
WEBお申込フォームからの変更はできません。
所定の書類によるお手続きが必要となりますので、契約者ご本人より当社にご連絡ください。
Q8
WEBお申込フォームから「スマート」への変更手続きができません。「げんきナンバーわん 保険料見直しのお知らせ」に同封の「変更申出書」で変更することはできますか?
A8
「変更申出書」では、「スマート」への変更手続きはできません。
(「変更申出書」は「げんきナンバーわん」のご契約内容の変更の際にご提出が必要です)
専用の手続き書類をお送りしますので、当社フリーダイヤルまでご連絡をお願いいたします。
Q9
マイページから変更受付できる内容にはどのようなものがありますか?
A9
以下の変更は、マイページまたはお電話にて受付しております。
●ペット命名・訂正
●ご契約者様、被保険者様(飼主様)の改正
●住所・電話番号の変更
●該当ペットの他社加入状況

「げんきナンバーわんスマート」への
変更手続き

  • ・お申込みには入力IDおよび契約者生年月日が必要です。(事前に入力IDをご確認のうえ、ログインをお願いします)

●入力IDは以下からご確認ください

「ペット保険ご継続のご案内および
保険料改定のご案内」の3ページ目中央

  • 手続きには上記の入力IDと契約者の生年月日が必要です。
重要事項説明書を確認のうえ、
「げんきナンバーわんスマート」
移行専用WEB画面に進む
  • 保険証券の到着は継続月の前月下旬よりお届けとなりますので、ご到着までしばらくお待ちください。

お手続きのご注意点

  • WEBでの「スマート」への変更手続きの期限は継続月の前月1日(※)までとなります。期間が過ぎた場合は「スマート」へのご変更はできません。
    • お手続き期限は、「ペット保険ご継続のご案内および保険料改定のご案内」の1ページ右上に記載の「お手続き期限」をご確認ください。
  • 「WEB申込フォーム」では下記お手続きはできません。マイページまたはお電話にてお受付しております。
    ●ペットの命名・訂正
    ●ご契約者様、被保険者様(飼主様)の改姓
    ●住所・電話番号の変更
    ●該当ペットの他社加入状況
    ●保険料払込方法(※)
    • 振替口座の変更の場合は、受付後に専用の手続き書類をお送りします。

24C004-241001